京都の築80年ほどの古い町家は懐かしく落ち着いたたたずまい。
2つの茶室を含めてお部屋は全部で5つ。
全て趣の違うお部屋です。
小さな坪庭を眺めながら、時には炭火を眺めながらゆっくりと頂くお茶はいかがでしょうか。
古い建物ですので決して快適とは言えませんが、暑いときは暑いなりに、
寒いときは寒いなりに京都らしい四季を感じながら過ごすことが出来ます。
せっかくの京都、京都らしい場所で時間を忘れてゆっくりと純粋な宇治茶を楽しんでいただけますように。
お天気の良い時には店の外でお茶を楽しんでいただくことも出来ます。
外にいて心地よい日というのは四季を通じても意外に少ないものです。
京都の風を感じながらお茶を飲むのも格別です。
ここは本当に静かなところです。
春には桜が、秋には紅葉を楽しむことが出来ます。
冬すごく寒いのと夏すごく暑いのがたまにきずですが。
美味しいお茶を頂くにはいくつかの条件があります。
いいお茶、いいお水、炭火、鉄瓶、そして雰囲気。
お客様に特別な時間とお茶を楽しんでいただけるように、それらを出来るだけ揃えてみました。
皐盧庵には2つの茶室を含め部屋が5つあります。
もちろんそれぞれの部屋には火鉢があり、鉄瓶や釜がかけてあります。
よほど混んでいなければ一部屋に一組のお客様でゆっくりとお茶をお楽しみ頂けます。
(2名様よりお受けいたします / 所要時間約90分)
10グラムの碾茶を昔ながらの道具を使って仕上げた後に抹茶を手挽きの石臼で挽いていただきます。
(1) 風選
ひだし箕(写真右下)を用いて抹茶になるお茶とそれ以外に分けます。
(2) 乾燥
乾燥機で乾燥具合を確かめながら香りを出していきます
(3) 挽き
石臼で抹茶に挽いていきます。
挽き終わったらお茶を点てて飲んでいただきます。
(菓子つき)
挽ききれなかったお茶はこちらでお挽きしてお持ち帰り頂けます。
ご予約が必要です。 ご予約(2名様よりお受けいたします / 所要時間約60分)
まず、煎茶など召し上がっていただき、ゆっくりしていただきながらお茶の作り方などを説明させていただきます。
その後、茶室にて表千家流のお点前をご覧いただきながらお菓子とお茶を召し上がっていただきます。
お稽古場の門を叩くには敷居が高い、けれども茶道を一度体験してみたい方や外国からのご友人に日本の文化を体験させてあげたい方にも好評です。
店主が点てた抹茶をお菓子とともに飲んでいただきます。
皐盧庵茶舗には店内に炭が使える2つの茶室があります。
1階 4畳半 置き水屋完備
2階 8畳 水屋つき 水道、ガスコンロ完備
皐盧庵茶舗は大徳寺境内にあり、お越しになるまでの道のりも絶好のロケーションです。
茶道に精通された方だけでなく、お仲間でお稽古の成果を披露したり、お友達をお招きしての簡単なお茶会、
京都でお客様をお招きしてご自身でおもてなしをされたい方など幅広くご利用いただけます。
どちらのお部屋も炭を使うことができますので本格的なお茶会やお稽古などにご利用いただけます。