抹茶製造体験
畑のお茶の木から抹茶になるまでが詳しく分かります。
今では茶業者でもなかなか見ることができない道具を実査に使っていただく大変貴重で珍しい体験です。
まず、写真などご覧頂きながら畑からどのようにして抹茶になるのかを解説します。
次に、昔ながらの方法と道具を用いて碾茶の荒茶から選別、仕上げ、抹茶挽きまでを行っていただきます。
抹茶製造体験
畑のお茶の木から抹茶になるまでが詳しく分かります。
今では茶業者でもなかなか見ることができない道具を実査に使っていただく大変貴重で珍しい体験です。
まず、写真などご覧頂きながら畑からどのようにして抹茶になるのかを解説します。
次に、昔ながらの方法と道具を用いて碾茶の荒茶から選別、仕上げ、抹茶挽きまでを行っていただきます。
皐盧庵茶舗には店内に炭が使える2つの茶室があります。
1階 4畳半茶室 錦雲
2階 8畳茶室 水屋つき 水道、ガスコンロ完備
2階 控え室
皐盧庵茶舗は大徳寺境内にあり、お越しになるまでの道のりも絶好のロケーションです。
茶道に精通された方だけでなく、お仲間でお稽古の成果を披露したり、お友達をお招きしての簡単なお茶会、京都でお客様をお招きしてご自身でおもてなしをされたい方など幅広くご利用いただけます。
皐盧庵ではゆっくりとお茶をお楽しみいただけるように茶道体験を少し工夫しております。
プライベートな体験ですので他のグループの方と一緒になることはありません。
茶道に興味はあっても茶会は敷居が高い方、お作法を全くご存知でない方でも十分お楽しみいただけます。
まずは、座敷にて当店自慢の煎茶、玉露などお召し上がりいただき和んでいただきます。
次に、茶室に移動してお点前をご覧いただき、お菓子とお抹茶をお召し上がりいただきます。