kouroan.booking のすべての投稿

土日の体験のご予約について

5月の長期休業までの土曜日、日曜日のお茶の体験のオンライン上でのご予約を

休止させていただいております。

平日のご予約も当方からのお引き受けの承諾メールをもってご予約成立とさせていただきます。

3月、4月の飲みくらべを除くお茶の体験につきましては直接お電話にてお問合せいただきますようにお願いいたします。

電話 075-494-0677

土日のお茶の体験は午前中の9時開始、または10時開始でしたらお引き受けすることができる可能性があります。

ご不便をおかけしますがどうぞよろしくおねがいいたします。

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年からしばらく休止しておりました茶室貸しを再開いたします。

また各種お茶の体験もご予約いただくことが可能となっております。

特に抹茶製造体験はとても珍しい体験で他では中々出来ない体験と自負しております。

それぞれの体験はご予約いただいた方のみの体験となりますので他のグループと一緒になることはございません。

宇治茶を満喫する体験をぜひお楽しみください。

予約の受付はお電話、メールでも承ります。

予約サイトの不具合は解消しました。

ご予約の確定は当方からの予約確定のメールが届いた時となりますのでご了承ください。

引き続きお電話やメールでもご予約を承ります。

メールアドレス info@kouroan.com
メールでのご予約は予約確定のお返事をさせていただいた段階で受付完了となりますのでお急ぎの場合はお電話がよろしいかと存じます。

電話 075-494-0677

抹茶挽き体験

IMG_4686

約100年前に作られた石臼を使って抹茶を挽いていただけます。

一人あたり5gの碾茶(抹茶になる前のお茶)を挽いて抹茶にします。

碾茶は薄茶用で当店での銘は「賢木(さかき)」や無農薬抹茶「胡蝶」など、

その時一番良いものをご用意します。事前にご希望があれば伺います。

石臼ゆっくりと回し、丁寧に挽いていただくと良い香りの抹茶が出来上がります。

挽き終わりましたら、ご自身で挽いた抹茶をお菓子とともに召し上がっていただきます。

あくまで体験ですので全て挽ききれなくても大丈夫です。

残った碾茶、飲みきれなかった抹茶はお持ち帰りいただくことができます。

挽いたお抹茶を全てお持ち帰りになることもできます。

その場合は、お菓子はこちらでご用意したお抹茶とともに召し上がっていただきます。

所要時間は約60分です。

ご予約はこちら

抹茶挽き体験とご自身で挽いていただいたお茶をもってする茶道体験もございます。

抹茶製造体験

抹茶製造体験

畑のお茶の木から抹茶になるまでが詳しく分かります。

今では茶業者でもなかなか見ることができない道具を実査に使っていただく大変貴重で珍しい体験です。

まず、写真などご覧頂きながら畑からどのようにして抹茶になるのかを解説します。

次に、昔ながらの方法と道具を用いて碾茶の荒茶から選別、仕上げ、抹茶挽きまでを行っていただきます。

NPT_4155_1

続きを読む 抹茶製造体験