皐盧庵茶舗(こうろあん)

当店について

“茶畑からお茶の間まで”

皐盧庵茶舗とは

  • 茶畑からお茶の間まで|茶畑から編

    “茶畑からお茶の間まで”
    「農業」「加工」「販売」「おもてなし」全てやります!!

    お店があるのは京都 大徳寺。お茶には大変ゆかりの深い場所です。 皐盧庵茶舗は他にはない少し変わったお茶屋です。

    1.茶農家
    まず良いお茶を作りたい。美味しくて、良いお茶でしょと自慢してもらえるお茶を。

    皐盧庵のお茶について
  • 茶畑からお茶の間まで|お茶のままで編1茶畑からお茶の間まで|お茶のままで編2

    2.加工
    せっかく育てた良いお茶をより洗練されたお茶にして世に出したい。丁寧に仕上げをして。抹茶はちゃんと石臼で挽いて。

    3.小売
    良いお茶を、もらっても自分で飲んでも喜んでもらえる。何より正直に、良いお茶を。

    4.おもてなし
    美味しくお茶を召し上がっていただくために、さらにおうちでも美味しく飲めるように目の前でお茶を淹れます。

    茶房皐盧庵について
  • 茶具へのこだわり

    皐盧庵茶舗では今でも昔からある道具が現役で活躍しています。
    古い道具を使うには理由があります。竹でできた道具は丈夫で壊れにくい。和紙が貼ってあり、柿渋が塗ってあるとより頑丈。

    何よりお茶の味が損なわれない!
    手で仕上げるので手間もかかるし、たくさんもできません。
    でも良いものができる。

    そして良いものを作ることは本当に楽しい。
    昔の人は本当にすごいんだと知り、もっと上を目指すことにもつながります。

屋号

屋号

「皐盧庵(こうろあん)」

読みにくいこの名前をあえてつけたのには理由があります。
皐盧とは昔の言葉でお茶の美名です。
簡単に言うと良いお茶という意味です。
臨済宗の祖、栄西によって編まれた「喫茶養生記」の中に出てきます。
そして、ここ大徳寺は臨済宗大徳寺派の本山でもあります。
ことばの響きが美しかったこと、良いお茶を作り続けなければという戒めからこの名前を選びました。
開店の日は栄西禅師が日本で茶の種を植えた日とされ、日本茶の日にも定められている10月31日としました。

卸販売と抹茶加工のご案内

卸販売と抹茶加工のご案内

皐盧庵茶舗では抹茶加工、各種お茶の卸売販売もしております。
バルクでの卸売、小分けでの卸売どちらも対応可能です。
皐盧庵茶舗のパッケージそのままで販売していただくことも可能です。
少量からの卸売販売もできますのでどうぞお問合せください。

メール info@kouroan.com
電話 075-494-0677

アクセス・所在地

アクセス所在地

京都大徳寺皐盧庵茶舗

〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町17番地1

TEL :075(494)0677
FAX :075(494)0678
メール :info@kouroan.com
営業時間 :午前10:00~日没ころ
定休日 :火、水曜日※
※毎年5月10日前後から6月半ばまでは茶摘みのシーズンのため畑に出なければならず不定期にまた長期にわたりお休みを頂かなければなりません。
ホームページ、電話などでご確認下さい。
当店には駐車場がありません。
申し訳有りませんがお近くのコインパーキングなどをご利用下さい。

店主 神田靖明
京都市茶業組合加盟店

営業日案内

京都 大徳寺皐盧庵茶舗こうろあん

自家製園 宇治茶 皐盧庵茶舗(こうろあん)

TEL:
Mail : info@kouroan.com
定休日 : 火曜・水曜 / 営業時間 : 10時から日没頃
Copyright© Kouroan tea shop & farm.All Rights Reserved.